こんにちは、ミナトとミライです!。
6月2日に開催された横浜港開港祭の打ち上げ花火。横浜・みなとみらい地区には様々な鑑賞スポットがある中で、今回私たちは大さん橋に場所取りし、眺めてきました♪
想像以上に花火鑑賞にお勧めできるところだったので、「横浜開港祭の花火 in 大さん橋」として様子をレポートするね。
みなとみらい地区での花火を観に行きたい人のための「場所取り情報」や「見え方のポイント」もたっぷり載せてるよ!

大さん橋から見た花火、ほんと最高だったよね!

みなとみらいの夜景と一緒に花火が見えるなんて贅沢。しかも飛鳥Ⅲも停泊してて、絵になる光景だったね
大さん橋には17時までに行こう!最前列を取るための場所取り事情
実はこの日、私たちは15時ぐらいから大さん橋に遊びに来ていました。それは飛鳥Ⅲがお目見えしていたから!
午後休をとって横浜初来航となった飛鳥Ⅲを眺め、大さん橋内のお洒落レストランで飛鳥Ⅲを間近に眺めてから、場所取りに移ったのです。
15時ぐらいの時点でも、ぽつぽつではあるもの既に場所取りをしている猛者の姿も。それでもまだまだ余裕はありました。
私たちはご飯を食べて、17時ごろからレジャーシートを敷いて場所取り開始。17時の時点でちらほら人が集まりはじめていたけど、レジャーシートを広げて海側最前列を確保できました!
17時半を過ぎるとどんどん人が増えてくるので、いい場所で見たい人は17時前後の到着が狙い目です。
でも最前列に拘らなければ、18時ぐらいでもレジャーシートを敷く余裕はあるかなという感じでした。

待っている間も、海越しに赤レンガ倉庫やランドマークタワーが見えて、夕焼けから夜景への移ろいを楽しめるのが大さん橋のいいところ!

大さん橋からの花火の見え方は? 臨港パーク沖で上がるから見ごたえ抜群!
横浜・みなとみらいの花火は、開催会によって若干打ち上げ場所が変わることもあるそうですが、おおよそ臨港パーク沖と思っておけばOK。大さん橋は海の上に出ていて、ちょうど正面に花火が上がる感じ。
視界を遮るものがなく、全体がしっかり見渡せるので、写真や動画を撮るのにもぴったり!
広角で撮れば、みなとみらいの風景と一緒に映せるのも大さん橋からの鑑賞ならでは!
音は臨港パークで見るより少し控えめだけど、その分落ち着いて観賞できるのも嬉しいポイントかも。

【便利ポイント】フェリーターミナルの設備がありがたい!
大さん橋のもうひとつの魅力は、フェリーターミナル内に入れること!
- トイレ完備(比較的空いてる)
- 自販機あり
- 雨や風が強いときの避難場所にもなる
実際、私たちも風が強くなってきたタイミングでターミナル内に少し退避。

花火の前にちょっと休憩できるってありがたい〜!

長丁場の待ち時間でもトイレの心配はないし、館内は冷房が効いているのも嬉しい
【注意点】大さん橋は海風・直射日光が強め!
大さん橋で花火の場所取り・鑑賞する上での注意点、それは強風と直射日光!
大さん橋は海に突き出た場所だけあって、風が強めです。
今年の開港祭は6月にしては少し涼しかったので、暗くなるにつれ風が冷たく感じました。夏の花火大会では不要かもしれませんが、薄手の上着や風よけグッズがあると安心。
一方、暗くなるまでの時間は直射日光に注意!大さん橋の鑑賞スポットはそれはもう開放的なところで、屋根など日光を遮るものはありません!熱いしとっても眩しいです。帽子やサングラスがあると良し!

コンビニまでも遠いので、日焼け止めや熱中症対策のドリンクは事前に買っておこう
8月の花火大会は飛鳥Ⅲと一緒に楽しむ花火を楽しむチャンス!
今回の横浜開港祭では、飛鳥Ⅲが大さん橋に停泊中で、クルーの方々も船上から花火を鑑賞していまし
そして8月4日(月)にはみなとみらいスマートフェスティバルの大規模花火大会が予定されていますが、大さん橋ではこの日も飛鳥Ⅲが停泊中!この日は飛鳥Ⅲのツアー参加者は船上から花火を眺めることができますよ!(詳細はコチラ♪)


飛鳥Ⅲと一緒にド迫力の花火を楽しむチャンス、これは見逃せない!
まとめ|大さん橋は花火観賞の隠れた名スポット!
- 17時前に行けば最前列も取れる
- みなとみらいの夜景と花火の共演が美しすぎる
- 飛鳥Ⅲと花火のコラボが見られるのは貴重
- トイレや休憩場所もあって便利
- 風と直射日光に注意!
大さん橋からの花火観賞、想像以上に満足度が高いです!
どこで花火観ようかなーと迷っている方、是非候補に検討してみてね♪
🚶 大さん橋へのアクセス方法
横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、みなとみらいエリアの中心部から徒歩圏内にあります。花火観賞の前後でもアクセスしやすく、夜景散歩にもぴったりの立地です♪
📍住所:神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1−4
🚋 最寄駅からのアクセス:
- みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口から徒歩約7分
- JR「関内駅」南口から徒歩約15分
- 横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口から徒歩約15分
🅿️ 駐車場:大さん橋ターミナル直結の有料駐車場あり(24時間営業)
みなとみらいや赤レンガ倉庫からは、夜のお散歩がてら歩いて向かうのもおすすめですよ♪
【おまけ】もっとゆったり鑑賞したいなら、花火が見えるホテルもおすすめ!
横浜・みなとみらい地区には花火が見られるホテルが沢山あります!暑い外で場所取りは嫌だ!という方は、冷房の効いたホテルからゆったり鑑賞、という策も検討してみるといいかも。
花火が観えるホテルを調べた記事もありますので、ご参考に♪

コメント